ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

yoshimoto

一九五九―一九六一一九六二―一九六四一九六一―一九六五一九六四―一九六八9 8 7 6目に越す。商店街の一角の棟割三軒長屋の真中で、両隣は焼き芋屋と雑貨屋。●一九四一(昭和16)年 十七歳十二月 東京府立化学工業学校を卒業。同月 吉本家、住宅営団の土地付分譲住宅を十五年の月賦で購入する。翌年にかけて葛飾区上千葉四一八(現・お花茶屋二丁目)に移住。●一九四二(昭和17)年 十八歳四月 米沢高等工業学校応用化学科に受験成績一番で入学。山形県米沢市の学生寮で暮らす。●一九四三(昭和18)年 十九歳十二月 次兄・田尻権平陸軍中尉、飛行機の墜落事故で死去(行年二十四歳。没後大尉に特進)権平は幼い頃、天草から共に上京した伯母夫婦の養子になっていた。●一九四四(昭和19 )年 二十歳九月 米沢工業専門学校(戦時下の改称)を繰り上げ卒業。十月 東京工業大学電気化学科に入学。以降、翌春まで、学徒動員でミヨシ化学興業の研究室で働く。この間、山形県左あてら沢ざわに行き徴兵検査を受ける(甲種合格)。●一九四五(昭和20)年 二十一歳三月 東京大空襲で恩師の今氏乙治を喪う。四月下旬頃 日本カーバイド工業魚津工場(富*六〇年安保を挟む「戦後世代の政治思想」「擬制の終焉」などの政治思想評論、作家論、エッセイ群と詩を収める[単行本未収録二篇]*重厚な評論「丸山真男論」と「日本のナショナリズム」を中心とする論考と詩を収める[単行本未収録二篇]*党派的な文学論を一掃するために言語についての基礎的な考察から取り組まれた画期的な労作*マルクスを救出するという緊張のもとに書かれた『カール・マルクス』、および「自立」を基礎づける諸論考などを収める[単行本未収録二篇] ?新佃島の吉本一家。隆明、府立化学工業学校4年(左端)全巻内容時のなかの死 もっと深く絶望せよ 工作者と殺人キッド 社会主義リアリズム論批判 文学的表現について 戦後世代の政治思想 日本ファシストの原像 〝パルタイ〟とは何か ある履歴 擬制の終焉 去年の死 睡眠の季節 葬儀屋との訣別 詩とはなにか 混迷のなかの指標 想い出メモ 埴谷雄高論 萩原朔太郎 室生犀星 小林秀雄 西行論断片 他丸山真男論 戦後文学の転換 反安保闘争の悪煽動について 「政治と文学」なんてものはない非行としての戦争 模写と鏡 「政治文学」への挽歌 死者の埋められた砦 佃渡しで 〈われわれはいま――〉 過去についての自註 戦後思想の価値転換とは何か 日本のナショナリズム 性についての断章 いま文学に何が必要か 他言語にとって美とはなにか告知する歌 カール・マルクス自立の思想的拠点 思想的弁護論戦後思想の荒廃 佃んべえ0 0 情況とはなにか ポンチ絵のなかの思想 なぜ書くか 沈黙の有意味性について 異常性をいかにとらえるか 新体詩まで 文芸的な、余りに文芸的な ある編集者の死 高村光太郎私誌 実践的矛盾について 他