Category: 食&レシピSubscribe to 食&レシピ



薬草のちから

薬草のちから

――野山に眠る、自然の癒し

新田理恵 著
四六判並製 258頁 定価:1,650円(本体1,500円)
978-4-7949-7025-1 C0077 〔2018年5月〕
古来、医食同源として最も身近で暮らしと健康を支えた植物たちの「ちから」を、レシピと合わせて紹介。昔ながらの在来種のみを使った日本の伝統茶を伝える食卓研究家が、現代に継承される薬草文化について提案する。



古来種野菜を食べてください。

古来種野菜を食べてください。

高橋一也 著
四六判 288頁+ カラー16頁 定価:1,815円(本体1,650円)
978-4-7949-6944-6 C0095 〔2016年11月〕
古来より、一度も絶やされることなく連綿と受け継がれてきた「命」があります。それが古来種野菜たち。しかし、その種がいま、途絶えようとしています。本書では、古来種野菜の魅力を余すところなく伝えるとともに、野菜を取り巻く環境について、そのすべてに関わる「八百屋」だからこそ見えてくる視点から熱く語ります。



覚悟のすき焼き

覚悟のすき焼き

宇田川悟著
四六判 352頁 定価:1,760円(本体1,600円) 
978-4-7949-6888-3 C0095〔2015年9月〕
作家の宇田川悟が、ゲストの食卓にまつわるあれこれを掘り下げながら、各人の仕事や人間的魅力にせまる、楽しい対談集。「食」という窓から覗けば、13人のトップランナーたちの生きる指針がみえてくる。



不器用なカレー食堂

〈就職しないで生きるには21〉
鈴木克明・鈴木有紀(インドカレー食堂 砂の岬)著
B6判並製 280頁(別丁カラー8頁) 定価:1,650円(本体1,500円)
978-4-7949-6883-8 C0095 〔2015年8月〕
世田谷・桜新町、蔦に覆われた古い一軒家、〈インドカレー食堂 砂の岬〉。不思議な存在感を放つ、緑の扉の奥からは、なにやらただならぬスパイスの香りが……。“ 新世代カレー店”の旗手は、どのように誕生し、運営しているのか?



料理人の突破力

料理人の突破力

宇田川悟著
四六判並製 304頁 定価:1,760円(本体1,600円) 
978-4-7949-6849-4 C0095〔2014年〕
各界を代表する料理人(石鍋裕、片岡護、小室光博)の、修業時代からの苦労話・渡世話!たくましく人生を切り拓くための工夫や知恵の宝庫。



毎日採れたて! イーファの水耕栽培

毎日採れたて! イーファの水耕栽培

趙 怡華
A5判 216頁
定価:1,760円(本体1,600円)
978-4-7949-6786-2 C0077 〔2012年〕
新鮮で安全な野菜を手間をかけずに楽しみたい! と思った著者。土栽培で失敗ばかりしていたが、水耕栽培と出会い、簡単に失敗なく、安く、毎日



秘伝 発酵食づくり

林弘子
四六判並製 160頁
〔電子版〕定価:1,320円(本体1,200円)
4-7949-6401-3 C0077 〔1999年〕
今こそ安全でおいしい発酵食づくりを家庭にとりもどそう。麴をはじめとして味噌、しょうゆ、酢から漬物、干物、チーズまで、その作り方を発酵の段階を追って具体的に紹介。失敗した場合の利用法までていねいに解説した、読んでおもしろく、使って役に立つ