Category: 出版書籍Subscribe to 出版書籍



事典色彩自由自在

――トーン別カラーチップ付

末永蒼生
A5判 事典編192頁・カラーチップ編148頁
定価:5,390円(本体4,900円)
4-7949-7601-1 C0070 〔1994年〕
無限の色彩が溢れる現代の生活において、日常のカラーコーディネイトから、グラフィック、インテリアなど専門分野の色彩選択まで



無窓

白井晟一
四六判 256頁
定価:2,090円(本体1,900円)
978-4-7949-6753-4 C0052 〔2010年〕
戦後のモダニズム建築全盛の潮流に背を向け、哲学的ともいわれる独自の作風を貫き通した建築家・白井晟一。丹下健三とも比され、



インテリアと日本人

内田繁
四六判 240頁
定価:2,200円(本体2,000円)
4-7949-6426-9 C0072 〔2000年〕
靴を脱ぎ、床に坐る暮らしが生んだ日本の「住まいの方法」。日本人の伝統的身体・空間感覚が最先端のインテリアデザインに生かさ



古民家再生住宅のすすめ

宇井洋著 石川純夫監修
四六判 296頁
定価:2,200円(本体2,000円)
4-7949-6502-8 C0052 〔2001年〕
築100年以上の古い民家を解体移築して現代の住宅として再生させる「古民家再生住宅」がいま静かなブームを呼んでいる。発注か



象を飼う

――中古住宅で暮らす法

村松信
四六判 232頁
定価:1,980円(本体1,800円)
978-4-7949-6616-2 C0052 〔2004年〕
モダンリビングを代表する建築家・林雅子設計の家が売りに出された。その購入をめぐるトラブル。改築の



「終の住みか」のつくり方

高見澤たか子
四六判 224頁
定価:1,870円(本体1,700円)
4-7949-6622-9 C0095 〔2004年〕
ノンフィクション作家が自宅を大改築。目指すは「終の住みか」にふさわしい、安全で快適な家だ。プラン作りから設計家選び、お金



やっぱり昔ながらの木の家がいい

辻垣正彦
四六判 224頁
定価:1,760円(本体1,600円)
4-7949-6614-8 C0052 〔2004年〕
日本の職人たちにずっと受け継がれてきた技術を活かした木造住宅設計の第一人者が明快に説く、健康で安心して住める家づくりの基