宮崎智之 著 四六判並製 496頁 定価:2,640円(本体2,400円) 978-4-7949-7325-2 C0095〔2022年8月〕 緊急事態宣言におののきながら、マスクに悩み、赤子をあやし、犬と遊び、朝顔を育て、断酒を続け、本を読み、原稿を書く……「徹底的な凡人」を自任するフリーライターが綴るコロナ禍下の日々。平日17時毎日更新で人気を博した連載エッセイ「モヤモヤの日々」全251回分を完全収録。
樋口直美 著 四六判並製 216頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-7308-5 C0095〔2022年4月〕 突然発症したレビー小体病という「誤作動する脳」を抱え、長いトンネルから這い出てきた著者が、老い、認知症、そしてコロナ禍と向き合い悪戦苦闘する日々を綴ったエッセイ集。心配しないで。未来はきっと、そんなに悪くない。
長島有里枝 山野アンダーソン陽子 著 四六判仮フランス装 210頁 定価:1,870円(本体1,700円) 978-4-7949-7306-1 C0095〔2022年4月〕 写真家・長島有里枝とガラス作家・山野アンダーソン陽子による日本とスウェーデンを行き交う往復書簡。「子育て」をテーマに始まった手紙のやりとりが広がりを見せ、テーマに限らない対話が次々と展開されていく。年齢も住む場所も考えも違う二人が、正直に自分の言葉で対話を重ねていく往復書簡。
尹雄大 著 四六判並製 192頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-7299-6 C0095〔2022年3月〕 親指が動かず、骨盤は曲がり、背骨がねじれ、強迫性衝動(未満)、自律神経失調(未満)、学習障害(未満)……等々。数えきれない「ままならなさ」を抱える著者による、当事者研究の新しい極北。
チョーヒカル 著 四六判並製 208頁 定価:1,760円(本体1,600円) 978-4-7949-7296-5 C0095〔2022年1月〕 〈犬山紙子さん、ハライチ・岩井勇気さんも夢中!〉みんなと同じになれないけど、それの何がいけないの? 注目のペイントアーティストが綴る、複雑で、上手く生きられない中で、それでも声を上げ続ける「成長」と「主張」のエッセイ。書き下ろし漫画も6篇収録。
諸隈元 著 B6判変型上製 440頁 定価:2,530円(本体2,300円) 978-4-7949-7245-3 C0095〔2021年7月〕 大学卒業後7年間自宅に引きこもり、ひたすら一作の小説を書くも結果が出ず、恋人はおろか、友人もいない。人生ミスったら、自殺しなければならない。そう信じて出かけた欧州独り旅。道に迷った彼に贈られた言葉は「エンジョイ」。語りえぬ体験談を語り尽くす哲学的紀行エッセイ。
姫野桂 著 四六判並製 208頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-7271-2 C0095〔2021年6月〕 物書きなら、文章でやり返せ!『発達障害グレーゾーン』大ヒットの姫野桂、待望の初エッセイ。毒親傾向のある両親に育てられた子ども時代、双極性障害や摂食障害に苦しめられた就活、すさまじく向いていなかったOL時代、そして25歳でライターに転身し、やっと自分の居場所を見つけたものの……「自己肯定感超低い女子」33年の軌跡。
.