吉本隆明全集18[1980-1982]

吉本隆明 著
A5判変型・上製 672頁
定価:7,480円(本体6,800円)
978‐4‐7949‐7118-0 C0395〔2019年1月〕


アマゾンで購入する
楽天ブックスで購入する
セブンネットで購入する

 

単行本未収録3篇を収録。

社会の転換期に生み出される「現在」の文学を論じた初めての本格的文芸時評『空虚としての主題』と、名作古典文学の深層と構造を鮮やかに描き切った『源氏物語論』、長く継続的にその主題を追って書き継がれた「アジア的ということ」などを収録する。単行本未収録3篇。第19回配本。

月報は、安藤礼二氏 山本かずこ氏 ハルノ宵子氏が執筆。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【目次】


空虚としての主題
書きだしの現象論
抽象的と具象的
イメージの行方
背景のしくみ
感性による否認
固執された〈意味〉
持続された思惟
さまざまな自然
「私」および「彼」の位置
「私」小説に出あう
物語を超えて
嫌悪としての描写
現在という条件
あとがき
文庫版のためのあとがき


源氏物語論
第Ⅰ部 母型論
第Ⅱ部 異和論
第Ⅲ部 厭離論
第Ⅳ部 環界論
あとがき
わが『源氏』
文庫のための註
『源氏』附記


鳥の話
天の河原ゆき[『野性時代』連作詩篇30]
旅の終り[『野性時代』連作詩篇31]
水の死
夢は枯野[『野性時代』連作詩篇32]
魚の木
水の絵本[『野性時代』連作詩篇33]
融けた鏡[『野性時代』連作詩篇34]
掌の旅[『野性時代』連作詩篇35]
木の説話[『野性時代』連作詩篇36]
本草譚
坂の曲がり[『野性時代』連作詩篇37]
追憶[『野性時代』連作詩篇38]
葉の魚[『野性時代』連作詩篇39]
葉の声――入江比呂さんに――


アジア的ということⅠ
アジア的ということⅡ
アジア的ということⅢ
アジア的ということⅣ
アジア的ということⅤ
アジア的ということⅥ
アジア的ということⅦ
「アジア的」なもの


村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』
「文学者」という画像
川端要壽のこと
『赤光』論
村上一郎論
『初期心的現象の世界』について
ドストエフスキーのアジア
源氏物語と現代――作者の無意識――


『野性時代』アンケート
「百人一答ジャパネスク」アンケート

諏訪優
横光利一
際限のない詩魂[高村光太郎]

わが子は何をする人ぞ
果樹園からリンゴを盗む

『言葉という思想』あとがき
『試行』第五六〜五七号後記

解題(間宮幹彦)

 

◇吉本隆明(よしもと・たかあき)
1924年、東京・月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。日本の戦後思想に大きな影響を与え「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。2012年3月16日逝去。
関連書籍