細川亜衣 著 B5変判並製 192頁 定価:2,640円(本体2,400円) 978-4-7949-7259-0 C2077〔2021年5月〕 素材本来がもつおいしさを最大限に引き出すレシピと、独特の世界観で多くのファンがいる料理家・細川亜衣さん。地元の熊本で開く「taishoji料理教室」のレシピをオールカラーで大公開。第一弾は、2016-17年のレシピです。
細川亜衣 著 B5変判並製 160頁 定価:2,640円(本体2,400円) 978-4-7949-7260-6 C2077〔2021年5月〕 素材本来がもつおいしさを最大限に引き出すレシピと、独特の世界観で多くのファンがいる料理家・細川亜衣さん。地元の熊本で開く「taishoji料理教室」のレシピをオールカラーで大公開。第二弾は、2018年のレシピです。
じろまるいずみ著 四六判並製 224頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-7170-8 C0095 〔2020年2月〕 自ら居酒屋を切り盛りし、飲ん兵衛の舌を肥やしてきた著者が書く、思い出と紐付いた濃厚な食の記憶を軽妙に描いたエッセイは、これまでの「食エッセイスト」とは一味違う、骨太の読み応え。なぜか読むと「できる」気がしてくる、読むだけで自信を持たせてくれるレシピエッセイ。
湯澤規子 著 四六判並製 344頁 定価:2,200円(本体2,000円) 978-4-7949-7079-4 C0021 〔2019年3月〕 戦後史を「胃袋」から見ると、どのように見えるのだろうか。戦前・戦中・戦後を通して語り継がれた食と生活から見えてくる激動の時代とは。歴史学・地理学・社会学・文化人類学を横断しつつ、問いかける「胃袋の現代」論。
大海勝子 著 写真:大海秀典 四六判並製 192頁(うちカラー40頁) 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-7077-0 C0045 〔2019年2月〕 都市部の生活圏からスタートし、郊外、本格的な田舎暮らしと山での生活まで、徐々に範囲を広げていきながら、それぞれのフィールドでの「道草スタイル」と採取できる野草の採り方、食べ方を著者の体験談と考察をもとに紹介。
真崎庸 著 四六判並製 カラー168頁 定価:1,760円(本体1,600円) 978-4-7949-7057-2 C0077 〔2018年10月〕 【ご飯は「水で煮る」だけのいたってシンプルな食べ物】この原則に戻ると、炊飯器で炊くよりはるかに簡単で早く、劇的に美味しい逆アルデンテご飯が炊き上がる。知る人ぞ知る和食店の店主が、炊飯の基礎~コツを丁寧に紹介。出汁の引き方とおかずレシピ付き。
渡辺有子 著 四六判変型上製 220頁 定価:1,650円(本体1,500円) 978-4-7949-6986-6 C0095 〔2018年5月〕 シンプルだけど、常識にとらわれない自由な発想と旬の素材を生かした料理に定評がある料理家・渡辺有子。料理家になるまで、料理で何を伝えたいか、ショップ経営や仕事観……たおやかだけれど、芯のある著者の料理と人生のエッセンスが詰まったエッセイ集。
.