異教の隣人

釈徹宗+毎日新聞「異教の隣人」取材班 著
マンガ:細川貂々
四六判並製 288頁
定価:1,815円(本体1,650円)
978-4-7949-7061-9 C0095 〔2018年10月〕


アマゾンで購入する
楽天ブックスで購入する
セブンネットで購入する

 

イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教からコプト正教まで、
「異教徒たち」の祈りの現場にお邪魔してみました

いま私たちの社会では、多様な信仰を持つ人たちが暮らしている。でも仏教、キリスト教ならなじみはあっても、その他の宗教となるとさっぱりわからない。異国にルーツを持つ人たちは、どんな神様を信じて、どんな生活習慣で、どんなお祈りをしているのか? イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教からコプト正教まで、気鋭の宗教学者と取材班がさまざまな信仰の現場を訪ね歩いて考えたルポ。読めば「異教徒」もご近所さんに。毎日新聞大阪本社版で大好評の連載を大幅加筆のうえ単行本化。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【目次】

0 異教の隣人の声を聞く 釈徹宗

■Ⅰ

1 イスラム教 ご近所に溶け込む茨木モスク
──釈の眼 イスラーム
2 ジャイナ教 非暴力・不殺生を説く2500年の歴史を持つ宗教
──釈の眼 ジャイナ教
3 ユダヤ教 神戸のシナゴーグ 安息日の祈り
──釈の眼 ユダヤ教

◎ユダヤ教の安息日に入る前の礼拝に行きました 細川貂々

4 台湾仏教 北京語が飛び交う兵庫・宝塚の寺院
──釈の眼 台湾仏教
5 神戸の外国人墓地 さまざまな宗教の墓碑が共存する場
──釈の眼 神戸外国人墓地
6 修道女 生涯を神に捧げる生き方とは
──釈の眼 カトリック修道院

■Ⅱ

7 シク教 異教徒も排除せず、違いを尊重する宗教
──釈の眼 シク教
8 「奇跡の主」の祭り ペルー発祥の聖行列を大阪で
──釈の眼 ペルーのカトリック
9 ベトナム仏教 姫路に根ざした元難民らの寺院
──釈の眼 ベトナム仏教

◎シク教の日曜礼拝に行きました 細川貂々

10 ヒンドゥー教 インドを体現する宗教の教えと暮らし
──釈の眼 ヒンドゥー教
11 韓国キリスト教 大阪・生野に95年、関西最大級の教会
──釈の眼 韓国キリスト教
12 日本人ムスリム イスラム教に改宗した女性たちの暮らし
──釈の眼 日本人ムスリム(ムスリマ)

■Ⅲ

13 ブラジル教会 ハレルヤ!の声が響く元倉庫の教会
──釈の眼 ブラジル教会
14 華僑 民間信仰と先祖供養の拠点
──釈の眼 道教
15 ムスリムと衣服 高まるファッションへの意識
──釈の眼 ムスリムと衣服

◎イスラム教のモスクに行きました 細川貂々

16 ラマダン明け 断食終えた一体感が伝わる祝祭
──釈の眼 ラマダン明け
17 正教会 外国人らも集う厳かな祈りの聖堂
──釈の眼 正教会
18 「みとりの場」 タイの専門家と死生観を学び合う
──釈の眼 みとりの場 タイ仏教

■Ⅳ

19 コプト正教会 原始キリスト教の典礼様式いまも受け継ぐ
──釈の眼 コプト正教会
20 イラン人の名物店主 イスラムの教えとオープンマインド
──釈の眼 イラン・イスラーム革命がもたらしたもの
21 朝鮮半島の巫俗 大阪の住宅地に息づく母国の民間信仰
──釈の眼 朝鮮半島の巫俗

◎日本にコプト正教会ができて1周年記念の礼拝に行きました 細川貂々

22 在日クルド人 住民間の交流が進む埼玉の「ワラビスタン」
──釈の眼 在日クルド人
23 春節祭 華やかで楽しい「ザ・祭礼」
──釈の眼 春節祭
24 宗教への感性を身につける 三木英×釈徹宗

 

◇釈徹宗(しゃく・てっしゅう)
1961年生まれ。宗教学者・浄土真宗本願寺派如来寺住職、相愛大学人文学部教授、特定非営利活動法人リライフ代表。専攻は宗教思想・人間学。『不干斎ハビアン──神も仏も棄てた宗教者』(新潮選書)、『法然親鸞一遍』(新潮新書)、『死では終わらない物語について書こうと思う』(文藝春秋)、『お世話され上手』(ミシマ社)、『落語に花咲く仏教──宗教と芸能は共振する』(朝日選書)など著書多数。
◇細川貂々(ほそかわ・てんてん)
1969年生まれ。セツ・モードセミナー出身。漫画家・イラストレーター。『ツレがうつになりまして。』『イグアナの嫁』(共に幻冬舎文庫)、『どーすんの? 私』(小学館文庫)、『それでも母が大好きです』(朝日新聞出版)、『それでいい。』(水島広子との共著・創元社)、『日帰り旅行は電車に乗って』(ミシマ社)、『お多福来い来い』(小学館)など著書多数。
◇毎日新聞「異教の隣人」取材班
2015年、大阪本社学芸部所属の中本泰代、棚部秀行、花澤茂人、清水有香の4人で結成された取材チーム。/中本泰代(なかもと・やすよ)1974年生まれ。97年入社。奈良支局、大阪本社社会部、編集制作センターなどを経て、現在は北陸総局次長。/棚部秀行(たなべ・ひでゆき)1970年生まれ。98年入社。仙台支局、東京本社社会部などを経て、現在は東京本社学芸部副部長。/花澤茂人(はなざわ・しげと)1982年生まれ。2005年入社。奈良支局、京都支局を経て、現在は大阪本社学芸部。文化財、宗教を担当。/清水有香(しみず・ゆか)1982年生まれ。2006年入社。和歌山支局、編集制作センターを経て、現在は大阪本社学芸部。美術などを担当。
関連書籍